レポート

「minne ハンドメイドマーケット2023」スタッフのお買いものアイテム

9月16日・17日・18日の3日間にわたって、東京ビッグサイトにて開催された「minneのハンドメイドマーケット2023」。4年ぶりの開催となる今回は、「Journey」というコンセプトのもと多くの作家・ブランドが集まり、個性豊かなブースが会場に並びました。この記事では、minneのスタッフが会場で実際に購入したアイテムを「minneのハンドメイドマーケット2023」の感想とあわせてご紹介します。

新しい「好き」と出会う3日間

シルバーウィークの連休を通して開催された「minneのハンドメイドマーケット2023」。出展ブースの数は3日間で2,400を超え、大盛況のうちに幕を閉じました。旅をするように新たな「好き」を見つけてほしい、という想いのもと企画された今回のイベントでは、会場内もエリア分けされ、好奇心をくすぐる数多くのブースが出展されました。

ここでは、minneのスタッフが会場で実際に購入したアイテムを「minneのハンドメイドマーケット2023」を振り返っての感想とあわせてご紹介します。

「minneのハンドメイドマーケット2023」に足を運んだ方もそうでない方も、旅の思い出を振り返るようにイベントでの写真やコメントを楽しんでくださいね。

モコモコ生地にひと目惚れ

minneのデザイナーのねもつの購入品は、ププラウックさんの「金華山巾着 <水色オレンジのマグノリア>」。手に取った瞬間に気持ちが明るくなるような鮮やかなカラーがねもつによく似合うアイテムです。


ねもつ
購入の動機は、ズバリひと目惚れです。minneで偶然お見かけをして、ときめきを覚えてから、いつかお迎えするぞ...!とずっと狙っていました。水色に映えるオレンジと、なんといってもこのモコモコとした生地感がたまらないです!常にペットボトルを持ち歩きたいわたしにとってはサイズもぴったり。実用性も兼ね備えていて、これからのおでかけで大活躍すること間違いなしです!

ねもつのその他の購入品

会場では、憧れの作家さんと相談しながらお迎えする作品を選んだり、ワークショップで世界でひとつだけの作品をつくり上げたり...とても胸がいっぱいになる時間を過ごすことができました。時間が足りなくて買いきれなかったものも、あとでminneで購入することで開催終了後もイベントの余韻を楽しむことができました。

ねもつの購入したアイテム

リラックスタイムのおともに

minneのプランナーのだいぞうが購入したのは、カピパラハーブさんのハーブティー。これからの冷え込む朝晩にもぴったりのアイテムです。

だいぞう
家でゆっくりリラックスするときに飲んでみたいと思い、購入しました。 いろいろと試飲させていただき、香りが感じられながらもスッキリとした味わいのものを選びました。

だいぞう
「minneのハンドメイドマーケット2023」は作家さんと直接コミュニケーションを取りながらお買いものができるとても貴重な機会でした! また、さまざまなジャンルの作家さんのブースが出展されていたので、それらを一度に見ることができて楽しかったです!

だいぞうの購入したアイテム
・カピパラハーブさんのハーブティー「ストレスケア」「寛ぎのエルダーレモン」「さわやかレモングラス」
チムニー珈琲焙煎所さんのドリップパック

ステッチで感じる手仕事感

minneのディレクターのあやこの購入品は、山中美佳さんの長方形ミトンとコースター。あやこは他にもハンドメイドならではの個性が光るアイテムを購入していました。

あやこ
minneの特集で拝見してからずっと気になっていた山中美佳さんの作品。鮮やかな生地の組み合わせと、ワンポイントのステッチで手仕事感を感じられるところがお気に入りです。コースターは、中国茶用の小さな茶杯にぴったりだなと思い購入しました!

あやこ
会場には海外からのお客さまやご家族連れなど、いらっしゃる方の層がさまざまで驚きました!また、普段からよくチェックしている作家さんでも、新作など初めて見るアイテムが多く、たくさんのバリエーションを一度に手に取って見れる楽しさを感じました。最終日は子どもも遊びに来たのですが、ワークショップを2つ体験し、フードエリアも堪能して満喫していたので良かったです!

あやこの購入したアイテム
・山中美佳さんの「リネン 長方形ミトン」、「コースター」
amazing picnicさんの「ポーチ」

ほっこり癒されるお正月飾り

minneのエンジニアのあきが購入したのは、木工房 千舟さんの「おそなえドリ」。ぽってりまるまるとしたフォルムとなんとも言えない表情が愛おしいアイテムです。

あき
愛らしいトリの表情と作品ごとに異なるみかんの風合いにひと目惚れして購入しました。今年から我が家のお正月飾りの仲間入りです。

あき
普段お買いものでも商品を手に取って選ぶことはありますが、「minneのハンドメイドマーケット2023」では、売り手である作家さんから作品の制作秘話などもお聞きすることができ、購入してからも作品に深い愛着が湧くような特別なお買いものの時間になりました。

あきの購入したアイテム

好きなフルーツをチョイス

続いて、minneのディレクターのなっつの購入品は、watanao22さんの「パステルカラーのボタニカルキーホルダー」。爽やかなパステルカラーが目を惹き、どこかレトロな雰囲気も感じられるアイテムです。

なっつ
パステルな色合いがとてもキュートでひと目惚れしました。チューリップやすずらんなど、イラストのモチーフが複数あり、どれも本当にかわいかったのですが、レモンが好きなのでレモンにしました。フォルムも額縁のようでとてもおしゃれで気に入っています。今は通勤のかばんに付けて、見るたびにうっとりしています。

なっつ
ワークショップがたくさん開催されていたり、台湾の作家さんも出店されていたりと盛りだくさんの内容でとても楽しかったです! また、minneをご利用いただいている作家さん、購入者さん、アンバサダーさんなどとも直接お会いできて、あらためてminneをより良いサービスにして多くの方に届けたいと感じました。

なっつの購入したアイテム

かわいさのあまり、うっかり相棒に

minneのエンジニアのなかるが購入したのは、つぶらな瞳が素朴でかわいいぬいぐるみ。つみきポッシュさんの「いつものつみきのわぐまさん(えだまめ)」です。

なかる
会場をまわっているときに目が合い、とてもかわいかったので1歳になる姪っ子にプレゼントしようと思い購入に至りました。がしかし、あまりのかわいさに、気づいたら自分のものに...。顔の表情やシルエットが愛おしく、見ているだけで癒されます。

なかる
今回、初めてハンドメイドマーケットに参加しましたが、オフラインイベントならではの運命的な出会いや発見が多く、とても楽しむことができました。また、多くの素敵な作品を直接自分の目で見て、minneをより良いサービスにしていきたいという活力になりました。

なかるの購入したアイテム

見るたびに惚れ惚れするデザイン

ラストは「minneのハンドメイドマーケット2023」の企画運営をメインで担当したディレクターやぎの購入品をご紹介します。

やぎ
たくさん購入した中でとくに気に入っているのは物語工房さんのピアス/イヤリング「金木犀の朝」です。このオレンジと緑が混ざった色合いや、身につけるとゆらゆら揺れる大きさ、そしてもともと好きな金木犀をモチーフにしているところ…。わたしの“好き”が全部詰まっていたので、これは絶対買うしかない!と思い、お迎えしました。素材にお花を使っているわけではないのに金木犀だとわかるカラーリングで、とっても素敵な表現だなあと手に取るたびに惚れ惚れしています。

やぎ
わたしは2020年にハンドメイドマーケットが中止になってしまったときも企画運営を担当していたので、今回はとにかくもう無事に開催できたことが心から嬉しかったです!世の中の情勢も相まって、イベントの有無に関わらず作家さんと直接お話する機会がすごく減っていたので、今回こうやって作家のみなさんとお会いし、作品を手に取りながらお話できてとても楽しかったです。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

やぎは他にも、梅干しやブリのスモークなど、食べ物のアイテムもたくさん購入していました。気になった作品は記事内のリンクから作品ページにぜひ訪れてみてくださいね。

やぎの購入したアイテム

編集部へ感想を送る

  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする